L o a d i n g . . .

朝までずーっと

うるおい透明肌。

サブビジュアル画像

オトアフブランドに、
美容液が新登場。

問題見出し 気になる、私のお肌
やりたいこともたくさんあるし、
忙しいとお肌にかける時間が取れない。
毎日、同じケアの繰り返し。
ふとした時に、鏡を見て気づく。

「あれ、カサついてない?」

女性の画像

24歳Sさん

色々なスキンケアを試しましたが、
日中の乾燥が気になっています。

女性の画像

30歳Nさん

疲れてないのに、
顔色悪いって言われます。

女性の画像

34歳Hさん

毛穴やざらつきが気になって、
ツヤが出ない。

そんな
「うるおい不足の肌」
に着目した

otaf:フォーカスセラム

Focus1

女性が潤いケアしている画像

角質層までうるおいケア

肌の水分不足は、乾燥を感じる要因のひとつ。
「与える」だけでなく、「守る」ことが大切。

moisture
潤いを
与える
●ヒアルロン酸Na
●加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル
●ヒアルロン酸ヒドロキシ プロピルトリモニウム
※保湿成分
商品画像
潤いを
守る
●セラミドNG
●セラミドNP
●セラミドAP
※保湿成分

Focus2

美容成分配合で
透明感のある肌へ導く

グルタチオン
グルタチオン*1
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体*2
米発酵液
米発酵液*1

*1:保湿成分

*2:製品の抗酸化成分(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-グリセリルアスコルビン酸、アスコルビン酸Na)

テクスチャー
テクスチャー画像

とろとろテクスチャー

ホワイトパール入り

Focus3

キメの整った肌

うるおいを与え、
キメの整った肌へ。

整肌成分のナイアシンアミド*1とレチノール*1を配合。
潤いを与え、キメの整った肌をサポートします。

*1:保湿成分
キメが乱れている肌
キメが乱れている肌
キメが整っている肌
キメが整っている肌
5つのフリー

敏感肌の人でも安心設計

ライン 紫外線吸収剤
ライン 法定色素
ライン エタノール
ライン 鉱物油
ライン 動物由来原料
製品詳細画像

otaf: フォーカスセラム

うるおい、透明感あふれる肌へ導く美容液。
華やかなホワイトリリーの香りが、
お手入れの時間を心満たすひとときに。

内容量:  30ml
香り :  ホワイトリリー
原産国:  日本
区分 :  日本製・化粧品
製造元:  クー・インターナショナル株式会社
全成分

水、グリセリン、ペンチレングリコール、BG、PEG-40水添ヒマシ油、トレハロース、グルタチオン、ナイアシンアミド、レチノール、ツボクサエキス、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-グリセリルアスコルビン酸、アスコルビン酸Na、グリチルリチン酸2K 、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、コメ発酵液、ハトムギ種子エキス、サボンソウ葉エキス、チャ葉エキス、ゲットウ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、マンニトール、水添レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイズステロール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース、カルボマー、水酸化K、クエン酸、トコフェロール、酢酸トコフェロール、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料

ご使用上の注意

●直射日光の当たる場所、極端に高温または低温の場所での保管は避けてください。●傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位には使用しないでください。●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わない時、即ち使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常が現れた時、使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常が現れた場合は使用を中止してください。なお、異常があらわれた時は、皮膚科専門医等へご相談をおすすめします。●乳幼児の手の届かないところに保管してください。●目に入らないようにご注意ください。目に入ったときはこすらずにすぐに洗い流してください。すすいでも目に異物感が残る場合には、眼科医等にご相談ください。●天然成分配合のため、色や香りに変化が生じる可能性がありますが、内容成分に問題はありません。

On line store

5秒で簡単!

How to use

化粧品で保湿後、"3滴"を基準にご使用ください。
足りない場合は、1滴ずつ段階的に増やしてください。

1秒
矢印
2秒
矢印
3秒
矢印
4秒
矢印
5秒
使い方1

顔全体に美容液を馴染ませて...

使い方2

顔全体をハンドプレスして浸透感UP

乾燥が気になる場合は、重ね付けをおすすめします。

詳しくは動画をチェック!